一本のねぎ蕎麦(初日移動編)
久々の投稿です。
先週の10月26日(水)~28日(金)に何年振りかに飛行機に乗って旅行へ行ってきました。
目指すは福島県の大内宿。そこでねぎ蕎麦を食べるのがメインのミッションです。
朝4時半に目覚ましをかけるも起きたのが5時過ぎで少々焦りましたが、前日までにある程度の荷造りはしてあったので無事6時10分の高速バスに乗り一路真輝、、、じゃなくて、一路新千歳空港へ。先に到着していた友人と合流し、チェックインを済ませ、やや時間に余裕があったので空港内をぶらぶら。小腹を満たす為に友人オススメのお店を探すも見当たらず。どうやら無くなってしまった様です。残念。
久しぶりの空港も様変わりしていたので、朝飯探し序でに更にぶらぶら。
途中、謎のホットパンツおじさんに遭遇しましたが見なかった事にして、4階のPRONTにてチーズオムレツセットをオーダーしたのが7時47分(レシート参照)。えっ!もう30分前ではないですか!?ここで初めて時計を見て焦り始める私。出発時刻は8時20分。確か、チェックインの時に30分前には出発ロビーにと念を押されたような。焦りながら友人にアピールしたところ「大丈夫」と言うのみ。いや、全然大丈夫じゃないだろ。どっから来るの?その余裕。まだ頼んだものも来てねぇし。
それから10分弱待っただろうか、やっとオムレツが来てはふはふ言いながら7、8分くらいで食べて走って出発口へ。手荷物検査してたら鳴ったね。ピーッ!って鳴ったね。どうやら履いていたブーツの金具に反応したらしい。脱いでスリッパみたいなの履かされて再び検査して出てきたブーツ履いて、、、もう急いでるのに!で、出発時間5分くらい前に搭乗ロビーに着いたら今度は友人トイレて。係のお姉さんも探していた様で話しかけられたのでその旨伝え、ほんとギリギリに乗りました。迷惑かけてすいませんです。今度から時計は小まめに見ます。
そんなわけで、この日の美味しかったチーズオムレツの写真はございません。
しかし、晴れて良かった。雨降ってたらなんかテンション下がるもの。
あっという間に内地入り。
因みにご覧の通りJALさんに乗ったんですけど、
友人おススメの機内サービスのこのビーフコンソメ、とても美味しゅうございました。お代わりしてしまいました。いつも利用する(といってもかなり利用していない)AIR DOのオニオンスープに勝るとも劣らない絶妙なお味に舌鼓を打っている最中、友人が教えてくれたスポットを見やると、眼下にはあの有名な景色らしきものが。
松島や ああ 松島や 松島や @芭蕉翁
と言いたいところですが、実際のところ作者は不明で、現在の有力説は『松島図誌』に収められている狂歌師田原坊作の観光用キャッチコピー「松島や さて 松島や 松島や」が変化したものではないかと言われているそうです。
そうこうしているうちに、千歳を出発してから一時間ほどで仙台空港到着。
仙台空港からは電車で仙台駅へ。
自分でドアを開けるボタンが目の前にあって、見た事がない新鮮さから写真を撮りつつ、セルフサービスオーブンザドアなのかっ!?と、緊張で心の声がおかしな事になりつつも、目的地に着いた時には向いに立ってるおじさんが躊躇なく押してしまい少々がっかりする複雑な乙女心、、、もとい、オバ心。
仙台駅に着くと夏の様な暖かさ。上着も要らぬ半袖T上等!
駅の周りも見たいけれどまたそれは後日。新幹線の時間まで構内をぶらぶら。
綺麗なステンドグラス。待ち合わせスポットなのかな。
新幹線に乗るのは人生3回目くらいかしらね。兎に角あんまり乗った事がないし東北新幹線はお初です。10時24分発(多分)、いつの間にやら発車していたこだまちゃん。それくらい静かでした。車窓を眺めながらのんびり談笑してたらあっという間に着いてしまいました、郡山。
こだまちゃんの全体像を撮れなかった。帰りにリベンジ!
おじゃまします、郡山。
郡山は東北のウィーン、、、とか。このゆるキャラはがくとくん(兄)とおんぷちゃん(妹)というらしいです。
因みに今回の旅の交通機関云々は友人に任せっきりで、
この切符はとてもお得らしいです。(よく分かってない)
さて、ここら辺で一休止。長らく読んでいただきありがとうございました。続きはまた後程。
0コメント