復活ライブ
2016年1月8日なりたての0時過ぎ、フェイスブックのタイムラインにそのニュースは突然流れてきました。
THE YELLOW MONKEY 復活!
休止活動を宣言後、2001年1月8日のLIVEを最後に、2004年正式に解散を宣言して以来、待ちに待った時がやってきました。同時にアリーナツアーの発表!朝にはニュースにも流れていて、号外も配られました。
15年は長いです。アラサーだった私も、既にアラフォー過ぎて、アラフィフです。一緒にライブに行っていた友人も今では2人の子持ち。そりゃあ、色々あるさね。
で、昨日、9月10日(土)遂にその時がやってきました。
会場に入って吃驚!何と最前列です。エマちゃんよりやや右側ですが、未だかつてない好位置です。否が応でも興奮するのに、更にSTART時間が近づくとステージのスクリーンにはカウントダウンの数字が映し出されました。あと10分、あと5分、あと3分、あと1分。その度に歓声が大きくなって行きます。そして、10秒前、5秒前、4、3、2、1、0!
一曲目はプライマル。ライブでは初めて聴く曲です。前奏で全身に鳥肌が立ち、急に目がウルウル。ヤバい。感動してしまっている。それまで吉井さんの鼻詰まり声のモノマネとかしておどけていたのに。
しかしだ。これがなかなか姿が見えない。薄い幕が下りたままで、見えるのはメンバーのシルエットのみ。焦らすな。かなり焦らされました。やっと幕が上がったのは曲の後半のサビ。兎に角、夢の様な光景で、正直、記憶が飛んでいます。
願ってはいたものの、まさか現実にこの4人がまた集結してくれるとは。本当に夢の様です。
後はもう、懐かしい曲に、懐かしい音とグルーブ、懐かしい歌声に、懐かしいМCに、懐かしい独特の吉井ダンス(?)。怒涛のライブが目の前で繰り広げられられます。年齢も忘れて、気持ちはすっかり20代に戻っていました。
で、こちらがセットリスト。
01 プライマル。 02 楽園 03 Love Communication 04 LOVE IS ZOOPHILIA 05 A HENな飴玉 06 Tactics 07 LOVERS ON BACKSTREET 08 薔薇娼婦麗奈 09 球根 10 カナリヤ 11 HOTEL宇宙船 12 花吹雪 13 空の青と本当の気持ち 14 ALRIGHT 15 SPARK 16 見てないようで見てる 17 SUCK OF LIFE 18 バラ色の日々 19 悲しきASIAN BOY
アンコール
20 Romantist Taste 21 BURN 22 BRILLIANT WORLD 23 WELCOME TO MY DOGHOUSE 24 JAM
相変わらず、『A HENな飴玉』で変になりました。この曲はイントロだけで鼻フンガーッ!なのです。15年経っても変わりなく。勿論独特の吉井ダンスも、、、でした。『空の青と…』終了後、ステージがまた暗くなり、メンバーも一度退場。会場にはスクリーンで今日のステージから復活の日までの逆戻し映像が流れました。なかなか凝った演出。で、「準備 ALRIGHT?」の文字で復活の曲『ALRIGHT』が始まりました。最前列のプレッシャーから購入した、まるでジャニーズチックなLEDボールペンを使うのは今だ!会場がまあまあ青に染まります。全員買えよ!(笑)『SUCK OF LIFE』の間奏では、ファンの間ではすっかりお馴染みの吉井さんとエマちゃんのエロい絡みが再び!期待に応え、思う存分絡んだ吉井さんは、最後に「終わりましたっ!」と言って一段落付けた後、これも恒例のメンバー紹介。もう叫んで喉ちんこ飛んできましたね。そして吉井さんの深いMC(だったと思う)の後、「歌っていいんだよ」の合図で『バラ色の日々』の歌いだしを皆で合唱。感動しました。そんでもって懐かしいイントロ。ステージの後方に威風堂々と下りてくる THE YELLOW MONKEY の電飾の文字。あれだ、あの曲だ。懐かしすぎる~!片手をあげて準備OK。「イェッサー!」の号令と共に花火ドカンッ!『悲しきASIAN BOY』が始まりました。やっぱりこの曲最高だわ。何と言ってもメンバーとお客さんの一体感がすごいのです。
アンコールの始まりは「デビューシングル。オリコン初登場365位。次の週圏外。」(吉井談w)『Romantist Taste』。これも一体感が満喫できる曲。イントロが始まると曲に合わせて自然に片手を斜めに上げ、後は肘の曲げ伸ばし運動を繰り返し。たまらんわぁ。『BURN』では曲に合わせて炎が上がり、最前列にはその熱気がムンムン伝わってきます。で、最後はやっぱり名曲『JAM』を合唱してライブは終了。吉井さんはそそくさと退場しましたが、残りの3人がステージの右へ左へ移動して挨拶。最後はアニーがセンターに来て、兄エマの真似事(会場の右から左へ指さしならぬドラムステイックビーム&エアーギター片手弾き)。そして、マイクパフォーマンス。「何だよ!北海道の友達からメールが来て寒いっていうから長袖着て来たら、暑いじゃねーかよっ!」で、ドラムスティックを客席に投げ入れて、いつもの爽やかな笑顔で手を振りながら退場。あっという間の3時間弱でした。何度も言うけど、夢の様でしたわ。
夢ついでに。ライブが終わって友人と話していた時に、何故か私は『ジュディ』をやった気になっていたのですが、Twitterなどのセットリストを見てもどこにもその文字は見当たらず、友人も聴いていないと言います。やってないですか?そうですか。夢見たんですね。
本日もこれから参戦いたします。アリーナツアー最終日+メンバー大好き北海道なので、大いに盛り上がるかと思います。
個人的には、『熱帯夜』『ROCKSTAR』『赤裸々GO!GO!GO!』等を聴きたいですが、「もう解散しません!」宣言をしたので、そのうち観られる事を期待して、もう何でもいいので楽しむだけです。
0コメント